2016年7-9月


レグザでGO! 2016-09-01



新・電車でGO!に触発されて、殆ど使ってない寝室のテレビを自室に
持ってきてPCに繋いでみました。23インチ→40インチなので、まるで
別世界の様にデカイです。さすがにちょっとデカ過ぎるかなあ?とか
思いつつBVE5をやってみると、全然そんな事なくて丁度いい感じです。
実物大に近い見え方になって臨場感が更に増します。計器類や標識も
より見やすくて運転しやすいです。もっと早くやっておけばよかった。。

解像度は従来同様1920×1080なので、普段使いにはちょっと表示が
大きく粗過ぎる感もありますが、しばらく使って様子を見てみようかなと
思います。大きさに慣れたら次は4Kモニタに行きたい所なんですけど、
まだ値段が高いので、もうちょっと安くなってからの話になりそうです。



夏の乗り鉄 2016-08-26



数年前のある日の事。時刻表を眺めていたら、京都から下関まで山陰本線を1日で
乗り通す事が今でも可能である事に気付きました。但し土休日限定で下りのみ可。
そのうちダイヤが変わって出来なくなる可能性も高いので、出来るうちに1回は
やっておきたいなあとか思いながらも中々実行出来ずにいたのですが、ようやく
先日実行してきました。簡単に行程を記すとこんな感じです。

京都637→福知山838-854→豊岡1009-1011→浜坂1118-1120→鳥取1207-1215
→米子1401-1448→益田1850-1909→長門市2058-2110→下関2308

待ち時間が長いのは米子の47分くらいで、あとは数分〜十数分という感じです。
ほぼ丸1日乗りっぱなしに近い状態なのでさすがに結構疲れました。仙台→京都
をやった時以来の疲れぶりかなあ? でも同様に1日で乗り通してた方が他にも
数名いらっしゃいました。

天気は時折り雨も降りましたが、目当ての出雲市以西の区間ではうまい具合に
晴れてくれて海が綺麗に見えました。特に折居付近の夕焼けがイイ感じでした。




小倉のネットカフェで宿泊し、翌日は朝から九州鉄道記念館を見学して帰って
きました。時間が少し余り気味だったので途中広島からは呉線を経由。ここも
天気が良くていい眺めでした。日の長い夏場は景色が長く楽しめてイイですね。

● 九州鉄道記念館 2016.8.21 ●



夏遠征2016(3) 2016-08-22



<8月15日>
当初は今日も箱根登山鉄道を撮る予定だったのですが、昨日の撮れ高が結構
良かったので急遽予定を変更し、今日は江ノ島電鉄を訪問する事にしました。
江ノ電は昔から一度行ってみたい所だったので、ようやくといった感じです。
6時過ぎに起床。朝食の後7時過ぎにホテルを出発し、8時過ぎに藤沢に到着。

電車でGO!やBVEでよく運転してたので沿線の雰囲気は大体分かりますが、
一応線見の為まずは鎌倉まで通し乗車します。今日も天気はどんよりしていて
時折りかすかに小雨も落ちてきたりしてますが、その分暑さが和らいでいいか
とあくまでポジティブを装います(笑)。鎌倉からすぐ折り返して江ノ島まで戻って
きました。まずは定番の併用軌道区間で撮影。R467は意外と交通量が多くて、
列車の通過時にはガードマンが交差点に立って交通整理をしていました。

ぼちぼちと撮影しながら徒歩で腰越まで移動。再び列車に乗って稲村ヶ崎まで
移動し付近で撮影。しばらくすると急激に天気が晴れ青空が広がってきたので、
鎌倉高校前へ移動し海バックを撮ってみる事にしました。ここは昔から有名な
場所ですが、もうすっかり観光地化していて数多くの人々が集まっていました。
しかも外国人率が異様に高い! 記念撮影等で人々がひっきりなしに往来して
凄い賑わいでしたが、サイドアップ切り取りでどうにかうまくかわしました。

晴れ間は長くは続かず、またすぐに曇ってきたので適当に切り上げ、列車に
乗り込み移動。最後は藤沢駅でしばらくスナップ撮りをして終了しました。
1424発の3531Eに乗車。以後順当に熱海、掛川、豊橋、金山、米原で
乗り換え、午後11時頃に帰宅しました。



夏遠征2016(2) 2016-08-19



<8月14日>
6時過ぎに起床。朝食の後8時頃に出発。今日は1日箱根登山鉄道を撮影します。
前回撮影したのが2005年なので11年ぶりです。旧型車の110が来年2月で引退
する為、来月から水色&クリームの旧塗装に塗り替えられるとの事だったので、
今のうちに撮っておきたいなと思ってやってきました。以前108がこの旧塗装に
塗られてたんですけど、やっぱり赤の方がイイよなあと思ってたんですよね・・・

というワケで箱根湯本駅へ到着。駅は改装されてかなり様変わりしていました。
天気は今にも雨が降り出しそうな曇天ですが、晴れたら晴れたで影落ちに苦労
しそうなのでまあエエか。正直今回は薄曇希望です。駅前に新設された歩道橋
からしばらく撮影した後電車に乗り込みます。今回はあまり難しい事は考えず、
1駅ずつ下車して付近で適当に撮影する事にしました。まずは塔ノ沢で下車。

しばらく撮影しますが、露出が足りな過ぎなので大平台へ移動。駅進入等を
撮影した後宮ノ下へ移動。この駅では今まで撮影した事が無かったんですが、
かなりイイ感じに撮れる場所だったのでしばらく居座る事にしました。曇天
ながら徐々に露出も上がってきて願ったり叶ったりです。何本か撮影した後、
一旦また大平台へ戻り、上大平台信号場付近でしばらく撮影。また電車に乗り
小涌谷はスルーして彫刻の森へ。ここで面アップ等を撮影した後強羅に到着。

スナップを撮ろうと駅前に出ると人や車やバス等がひっきりなしに往来して
凄い賑わいです。狙いの絵を撮ろうとしても被られるのは必至という感じ。
でもそんな事はお構い無しで撮影をし始めると、意外とすんなり狙い通りに
撮れたりしました。路面電車の撮影で身につけた被られ耐性のお陰か??

なんだかんだで2時間くらい撮ってたら露出も落ちてきたので撮影終了。
山を下りる事にします。日中は激混みだった列車も18時を過ぎると一気に
空きました。小田原まで帰り、食事をした後ホテルに戻りました。当初は
今夜はネットカフェ泊の予定でしたが、ホテルに切り替えて良かった!(笑)



夏遠征2016(1) 2016-08-17



盆休みを使って静岡、神奈川方面へ出かけてきました。
夏に18きっぷを使うのは何年ぶりかなあ?

<8月13日>
始発から乗り継いで10時前に浜松着。今日は遠州鉄道の乗車と撮影を行います。
予備車となり定期運用から外れている30形が夏季の土曜日限定で運行されるので
これを狙ってやってきました。昨年の夏もやってたんですけど来れなかったので
今年も運行があって良かったです。

新浜松駅のホームに上がるといきなり51-61が停まってました。でも留置してある
だけですぐに動く様子は無さそうです。電車に乗り込んで自動車学校前まで行き、
徒歩で東名道を潜った先にある田んぼに到着。晴れ予報だったのですが曇空です。
ちょっと残念ですが、あまり気にせずやって来た25-85を撮影。

さぎの宮から再び電車に乗り美薗中央公園まで移動。返しを顔面縦アップで撮影。
近くの踏切に結構立派な鳥居の立った祠があったので、これを入れて2順目を撮影。
小松まで戻り近くの踏切で返しを撮影。次の3順目がラストなので、ホームから
入線を撮影してそのまま乗り込み、小松→新浜松→西鹿島と乗車。入庫される
所までをスナップ撮りして終了。新浜松まで戻りました。

1509発の5444Mに乗車。人身事故だかで15分ほど遅れてましたが吉原で下車し、
岳南電車に乗る事にしました。夕方で既に露出もショボショボなので撮影はまあ
置いといて、とりあえず乗り鉄目的で往復しました。平日なら工場の灯りが一杯
点いて夜撮りも面白そうではあるのですが、それらも含め撮影はまたの機会に。

1915発の456Mに乗車。熱海で乗り換え午後8時半頃に小田原へ到着。食事の後
今日のホテルにチェックインしました。朝食付きで1泊5400円。ネットでは1泊で
予約してたのですが、気が変わったのでもう1泊追加してもらいました。追加分は
通常価格との事で700円ほど高かったんですけどまあヨシとします。



デバイスガ・・・ 2016-08-09

>しかし、もしスクエニが焼き直しではなく本気で電車運転シミュレータを作ったら、
>結構イイものが出来そうな気もするので、淡い期待を持っておこうかなと思います。

6年前にコレが発売された時↑こう書いてたのですが、遂に現実になりました。

● 新たなAC版「電車でGO!!」が発表に。 ●

● “『電車でGO!』稼働20周年記念新製品発表会”開催 ●

CGのクオリティが凄くて、さすがはスクウェア・エニックスと思いました。
鉄道会社向けシミュレータのCGよりも更にハイレベルな感じです。
アップデートで新規路線データの追加も出来る様になっているとの事です。

しかし、筐体の方は正直ちょっと残念な雰囲気です。3画面モニターはイイけど
操作系が左手ワンハンと計器類用のタッチパネルだけしかなく味気ないです。
JR東日本仕様という事なんでしょうけど、個人的に左手ワンハンが好きじゃない
という事もあるのでガッカリ感が大きいです。図体はもう少し小さくてもいいから
複数の操作系を再現するとか、ハンドルまわりの方に金かけて欲しかったなあと。
コスト度外視でハンドルまわりに拘った初代の筐体はやっぱり偉大だったなあ・・・

20年前と比べるとゲーセンの件数は1/3以下に減ってますし、更にこのご時世で
これだけの筐体を置ける店も限られるでしょうから、プレー出来る機会はかなり
少なそうですが、稼動し出したら1度はやりに行ってみようと思います。1プレー
300円くらいは取られそうですが、インカム優先でやたらと難易度が高かったり
プレー時間が異常に短かったりという事だけは無い様に願いたいものです。



ICOCAにいこか 2016-07-05

● スルッとKANSAI対応カード、2017年3月31日販売終了。 ●

ついにきたかという感じです。私はICカードよりこっちの方が好きだったので
無くなるのは非常に残念です。ただ、阪急阪神系列の4社だけは磁気カードを
継続する模様です。やはり阪急は創始者という事もあって、中々無くせない
事情があるのかなあという気がします。他社よりは利用率も高そうですしね。

一方他の各社はどうかというと、どうやらICOCAの方に舵を切っていく様です。
PiTaPaはポストペイ式(=クレジットカード)なのがネックとなって、あまり普及が
進んでない様ですね。中には審査で落とされる人も出てくるでしょうし、やはり
主流のプリペイド式の方が誰でも気軽に使えるのでイイんでしょうね。

PiTaPaもプリペイド式を出さないと、磁気カードユーザーをごっそりICOCAに
持っていかれる事になりそうなんですけど、どうするんでしょうかね?
私はJRよりも阪急を利用する事の方が多いんですけど、他社線乗り入れ
等も考慮すると、やはり今後はICOCAに乗り換えかなあと思っています。


Copyright(c)2016
Takashi Kurata All rights reserved.