2016年1-3月


意外な展開 2016-03-29

● JRダイヤ改正 - 山陽本線普通369M、岡山発下関行"日本最長距離普通列車"に ●

昨年のダイヤ改正で岡山→新山口間から岡山→徳山間に短縮された371Mが、
今年の改正では逆に区間が延長され、下関まで走る様になったそうです。
列番は369Mに変わり、7時間33分かけて23時50分に下関に到着するとの事。
221M(博多行き)には乗り継げませんが、5239Mで小倉までなら行けますね。
ちょうど午前0時を過ぎて最初に小倉駅へ到着するので、18きっぷなら
当日分だけでOK。中々使えそうです。日の長い夏場に乗ってみたいなあ。

数年前までなら岡山を早朝に出発する下関行きの便があったので、
本当はそっちに乗っておいた方が良かったのかも知れませんけどね。

● JR各社、2016年度の「青春18きっぷ」で「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を設定 ●

一方、新幹線の函館延伸で18きっぷによる渡道は出来なくなるだろうと
思っていたのですが、こちらもちょっと意外な展開になりましたね。
片道2300円のオプション券で新幹線の奥津軽いまべつ〜木古内間と
道南いさりび鉄道の木古内〜五稜郭間に乗車が出来るそうです。

でもこれ、値段的にちょっと微妙な感じがします。新幹線の新青森〜
新函館北斗間で4割引のきっぷを出す予定があるらしいので、それだと
オプション券との差額が2千円程度しか無い事になるんですよね。

しかし、18きっぷで特急列車とかバスとかタクシーにも乗った者としては、
コスパに関わらず「18きっぷで新幹線」というのも1度はやってみたいかも
という気もします。あ、そういえば宮島フェリーを18きっぷで乗った事が
まだ無かったハズ。あとBRTもまだですね。まだまだ課題はありますね。。


さて、正月以降またしばらく活動休止状態だったのですが、先週からまた
ぼちぼちやり始めています。4月に入ったら順次ページ更新する予定です。



永遠の0!? 2016-01-27

● 0 SIM | So-net モバイルサービス ●

遂に月額0円のSIMが登場しました。1ヶ月の使用量が500MBを超えると順次
課金されますが、500MB未満なら0円。ユニバーサルサービス料も不要です。
「キャンペーンで○ヶ月無料」等ではなく無期限で0円というのは驚きました。

このサービスが正式発表されたのは昨日なのですが、昨年末に発売された
この雑誌の付録企画として実は既に先行でサービスが始まっています。
私も年末に本屋で購入してあったので2週間ほど前から使用していますが、
So-netのSIMは速度が遅いという評判通り、IIJやmineoに比べると確かに
少し遅く感じる時もあります。でも実用にはさほど支障は無さそうです。

少なくとも、予備のSIMとして手元に余ってる古い端末に入れておくのには
ちょうどいい感じなので、SIM無しWi-Fi運用でほぼゲーム専用機の状態に
なっていたGALAXY Noteに入れています。いちいちSIMを差し替えなくても
SIM有りで動かせるのは便利なので助かりますね。

しかしこれ、0円で使われると確実に赤字なので、500MB以上使ってくれる
人がどれだけ居るかがサービス継続の鍵になりそうです。でも0円運用の
人の方が大多数を占めそうなので、あまり長続きはしない様な気もします。
とりあえず予備運用で様子見ですが、仮に1GB使ったとしても500円で済む
ので、場合によっては今後メインで使うのも悪くないかも?と思っています。



乗り潰しマップ 2016-01-20



18きっぷが1回分余ったので、9日に紀伊半島をぐるっと一周してきました。
乗り鉄モードなのでコンデジ1個でぶらっと出発。快晴で海も綺麗でしたが、
紀伊田辺→新宮(105系)、新宮→亀山(キハ25)で7時間超のロングシート
地獄! 昨年の酒田→蟹田間(701系4連チャン)に匹敵するツラさでした。
でも、8年前の仙台→浜松間オールロングに比べればまだマシな方か(笑)。

紀勢本線は串本より東側が未乗車だったのと、草津線の柘植〜貴生川間も
未乗車だったので、今回でこれらの区間を乗り潰す事が出来ました。




さて、乗り潰しといえばコレ。懐かしいですね。別に2万キロを目指すつもり
ではなかったのですが、乗車路線を記録する目的で購入しました。しかし、
赤字ローカル線が次々に廃止され、乗車による塗り潰しよりも廃線による
塗り潰しの方が増えていき、やるせない気分になったものでした。その後
鉄道への興味も(一旦)失せてしまい、そのまま放置状態になっていました。




で、そろそろ記憶も曖昧になってきそうなので、新たな乗り潰しマップを
最近作りました。単に時刻表の地図ページをコピーしたものに蛍光ペンで
色付けしているだけなんですけどね。2万キロの本から書き写した路線を
黄色、それ以降に乗車した路線をピンクで塗っています。で、改めて眺めて
みると、まだまだ乗ってない路線が多いですね。全線乗車は無理としても、
未乗車の路線には出来るだけ乗ってみたいものだなと感じました。



年越し遠征15〜16(6) 2016-01-16

<1月3日>
7時頃起床。昨日の撮れ高がイマイチだったので、今日は夕方まで居残り
撮影をしようかとも考えてみましたが、まあまた来ればいいか〜と思い、
予定通り芸備線と姫新線を乗り鉄して帰る事にしました。朝食後9時頃
チェックアウト。広島駅で30分ほどスナップ撮影をした後、JRの構内に
入りました。国鉄車王国だった広島駅もいつの間にか227系だらけに。。




しかし芸備線のキハ47は健在です。1100発の1858Dに乗車。4両中1両だけ
広島色で、後は朱色5号です。途中で交換する列車も殆どが朱色5号です。
塗り替えがかなり進んでいる様で、時代に逆行してる感じが面白いです。
広島から三次までの沿線は、広島に住んでた頃に車で頻繁に走ってたので
見慣れた風景なんですが、列車から眺めるとまた少し違って見えました。




三次で1305発の356Dに乗り継ぎます。キハ120の単行で少し寂しい雰囲気。
とか思ってたら、次の備後落合からの444D、新見からの864D、津山からの
2836Dといずれもキハ120の単行で4連チャン!もうええわって感じでした。
佐用駅で次の884Dを待ちますが、待合室が無く寒いので、884Dの折り返し
前の873Dに乗車。一旦上月まで行き、そのまま乗車して折り返しました。
姫路からは新快速3350Mに乗車。午前1時頃に帰宅しました。


というワケで、6日間+αの行程が終了しました。2年前と同じ九州方面
でしたが、今回は路面電車よりも熊本電鉄と筑豊電鉄の撮影が主な目的
だったので、また少し雰囲気の違った絵が撮れたかなと思います。
乗り鉄的にも、豊肥本線、九大本線、筑豊本線、芸備線、姫新線を乗り
通す事が出来ました。九州各線で天気が悪かったのは残念でしたけど。。

筑豊電鉄の2000形は、新型車両の増備で順次置き換えられていくものと
思われますが、出来ればもう1回くらいは撮影に行ってみたい所です。
今回は滞在時間が短かった長崎にもまた行きたいし、今回行けなかった
鹿児島も気になるので、九州方面はまたそのうち出かけようと思います。



年越し遠征15〜16(5) 2016-01-14



<1月2日>
7時半頃起床。外は曇り空なので焦らずゆっくり過ごし、9時半頃退出。
今日は終日広島に滞在です。広島電鉄は今まで何度も撮影していますが、
夜撮りはまだした事が無いので今回は夜撮りをメインの目的にしました。

とはいえ日中も一応撮影は行います。まだ撮った事のない場所の中から
何処へ行こうか考え、とりあえず皆実町から宇品通り沿いの界隈を撮影
する事にしました。この付近は道幅も狭く中心部とは趣きが異なります。
正月休みで付近の店が閉まってて少し寂しい感じだったのが残念でした。

午後からは西広島方面へ移動し、駅前付近でのスナップや、橋の上で
車両主体の撮影等をして過ごしました。で、今日は珍しく日没前の
早めの時間にホテルへチェックインしました。場所はココです。
残念ながら大浴場は有りませんが、朝食バイキング付きで4000円也。

部屋で一休みした後、夜撮りに繰り出します。まずは袋町の歩道橋で
しばらく撮影し、本通りのアーケード前にやって来ました。ここでは
何度か撮影していますが、人も車も多過ぎてかなり苦労する場所です。
1時間くらい粘りましたが、今回もやはり会心の打撃は出ませんでした。
紙屋町そごうバックで何枚か撮影した後八丁堀へ。19時を過ぎて福屋が
閉店、オフィスビルも正月休みで電気が消えているのでイマイチでした。
最後はホテル前の平和大通りで少し撮影して終了。ホテルに戻りました。



年越し遠征15〜16(4) 2016-01-12



<1月1日>
6時頃起床。朝食は品数豊富で味も良好でした。7時半頃チェックアウト。
さて、今日は夕方まで筑豊電鉄を撮影します。狙いは旧型の2000形。
広島電鉄の3000形と種車が同じなので、良く似た外観をしています。
で、どちらも既に淘汰が始まっているというのもまた似た境遇ですね。

まずは徒歩で熊西まで行き、平凡に車両主体で撮影。更に徒歩で萩原まで
移動。ここの踏切はかなりの道路幅があるにも関わらず警報機も遮断機も
装備されてないので気になっていました。踏切付近で重点的に撮影した後
電車に乗り込み、西山まで移動。この付近は小高い丘の谷間なので木々を
バックにした写真や、近くの公園で池を入れた写真等を撮影しました。

昼からは筑豊香月へ移動し、視界の開けた田んぼ付近で撮影。その後一旦
通谷まで戻って付近でスナップ等を撮影しました。撮影も一段落したので
再び電車に乗り込み、筑豊直方まで乗り潰しました。折り返して黒崎駅前
まで戻り、ちょこっとスナップを撮って終了。

JRの構内に入ると鹿児島本線の上り列車に少し遅れが出ている様子です。
念の為予定より1本早い便に乗り込み、関門海峡を渡ります。で、一応
予定通り下関1845発の3544Mに乗り継ぐ事が出来ました。新山口からは
岩国行きの3394Mに乗車。しかしこの列車、徳山で26分も停車する上に、
その徳山で岩徳線の2244Dに僅か3分で接続する為、岩国にはこの2244D
に12分も早く着かれてしまうという、「ウサギとカメ」のウサギの様な列車
なんですよね。というワケで、徳山で2244Dに乗り換えました。

岩国で更に乗り換え2300に広島着。昼間は激混みの岩国〜広島間ですが、
夜は空いてて楽チンです。さて、今日のお宿はココです。7月にオープン
したばかりで、銀山町電停の前という立地も良く、気になっていました。
3000円で通常のカプセル(スタンダードキャビン)を予約してたのですが、
無料で半個室(プライベートキャビン)にグレードアップしてくれました。



年越し遠征15〜16(3) 2016-01-10

<12月31日>
いつもネットカフェでは殆ど寝ないのですが、今回はちょっと疲れていた
からか、気が付いたら2時間半くらい寝ていました。で、5時前頃に退出。
さて、今日は乗り鉄の日です。1日かけて豊肥本線、九大本線、筑豊本線
を乗り通します。南熊本から出発なので厳密には熊本〜南熊本が未乗車
になりますが、その為一昨日新水前寺まで先に乗車しておいたのでした。

510発の2421Dに乗車。宮地辺りまで来たらようやく空が明るくなってきた
のですが、今日はあまり天気は良く無さそうです。豊後竹田で乗り換え、
924に大分着。ここで3時間以上時間が開くのでヒマ潰しに駅前散策です。
間もなく大分銀行赤レンガ館の前にやって来ました。1913(大正2)年建設。
典型的な辰野式の外観でイイ感じ。銀行支店として現役なのもイイですね。




食事した後駅に戻ると間もなく雨が降ってきました。傘を持ってないので
危ない所でした。ホームで駅撮りしながら時間を潰し、1254発の4838Dに
乗車。豊後森で1時間くらい接続待ちだったので、豊後森機関庫を見学。
放置状態だった頃の写真を廃墟系サイトでよく見てたんですけど、今は
綺麗に整備されているんですね。でも機関庫の窓ガラス等は割れたまま
の状態なのがちょっと気になりました。修復とかしないのかなあ?




久留米から原田まで行き、筑豊本線へ。筑豊本線は距離がそれほど長く
ないのに運転系統が三分割されているので通し乗車はちょっと面倒です。
約2時間の間に、原田→桂川→直方→折尾→若松と乗り継ぎました。
若松には過去に建築巡りで訪れた事があり、今回も旧古河鉱業若松ビル
や上野海運等を久々に見てみるつもりでしたが、疲れてたのでパス。。
宿へ急ぐ事にしました。折り返し便で折尾まで戻り、乗り換えて黒崎へ。

さて、今日のお宿はココです。大浴場&朝食バイキング付きで4600円也。
大浴場は最近新設された様で綺麗でした。部屋も綺麗で中々イイ感じ。
昨年は夜行バスの車中で年越しでしたが、今年はココでゆったりと
年越しです。で、疲れを取る為に少し早めに就寝しました。



年越し遠征15〜16(2) 2016-01-08



<12月30日>
7時頃起床。朝食の後8時半頃にチェックアウト。今日は終日熊本に滞在ですが、
今回は市電よりも熊本電鉄の撮影がメインです。で、市電は夜に撮る予定です。

昨日、市電の車内で購入したわくわく1dayパスを利用し、まずは上熊本へ。
熊本電鉄のホームには最近導入された元東京メトロ01系が止まっています。
置き換えで引退となる5000系(元東急青ガエル)は既に最後の1両となり、今は
日曜日のみの運用となっている様です。01系に乗り込み北熊本まで行くと、
その青ガエルが留置してありました。出来れば走行を撮りたかったんですが、
10年前に1回撮った事があるのでまあエエか。。

くまモン電車に乗り換え一旦藤崎宮前まで行き、折り返して黒髪町で下車。
有名な併用軌道区間へ向かいました。建物の影落ちが心配でしたが、到着後
しばらくすると徐々に抜けていきました。1時間半ほど撮影した後また移動。
わくわく1dayパスでは堀川まで乗車出来る様なので、とりあえず堀川まで
行ってみます。しかし、目ぼしいポイントも無さそうだったのでそのまま
引き返し、上熊本線の方へ移動してメトロ01系を撮影しました。




15時頃で切り上げ、市電の方へ移行する事にしました。上熊本駅に来ると
ちょうどCOCOROが入線してきたので乗車。そのまま健軍町まで行き、更に
別の車両で田崎橋まで乗車。前回の訪問では撮影優先だったので乗り潰し
未完だったのですが、これで全線乗車完了しました。

日も暮れてきたので中心部へ向かい夜撮り開始です。まずは水道町で撮影。
まもなく電飾ピカピカのレトロ電車がやってきました。道路を真っ青に染めて
走る姿はちょっと異様な雰囲気です。付近で1時間ほど撮った後、通町へ
移動して流し撮りや人物絡みのスナップ等を撮影して終了。

さて、今日は宿を取ってないのでまたネットカフェ泊なのですが、
熊本駅付近には店が無いので、南熊本駅近くのココへ行きました。



年越し遠征15〜16(1) 2016-01-06



明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

恒例の年越し遠征に出かけてきました。今回は日程の都合で往路のみ新幹線を
使用しましたが、以後の行程はいつも通りの18きっぷ利用でした。

<12月28日・29日>
新大阪2042発ののぞみ57号に乗車し博多へ向かいます。スーパー早特きっぷ
で10290円。広島に行くくらいの料金なのでオトクです。帰省ラッシュ中ですが
それ程混んでませんでした。数分遅れで博多着。駅前のネットカフェで時間を
潰し、515発の2321Mに乗車。鳥栖で乗り換え918に長崎着。2年ぶりの訪問です。

みどりの窓口で市電の1日乗車券を購入すると、通常のものではなくJRの発券機
で刷られたものが出てきました。長崎電軌の通常の1日乗車券はサイズが大きく
ポケットに入りにくいのが不便だったのですが、これなら18きっぷと同サイズ
なので使いやすいですね。ロッカーに荷物を預け、早速市電に乗り込みます。
まずは浦上方面へ移動。浦上駅前付近でしばらく撮影した後、浜口町→赤迫と
移動。徒歩でじわじわと千歳町まで戻りながら撮影していきました。

昼も過ぎたので中心部に戻ります。前回乗り残していた観光通り〜正覚寺下を
乗り潰した後、前回あまり撮影出来ず心残りだった西浜町付近で重点的に撮影
します。課題にしていたアーケード前のスナップや、川絡みカット等を撮影。
天気も良くイイ感じに撮れました。夕方は長崎駅前付近で少し撮影して終了。

1700発の2872Mに乗車。鳥栖、大牟田で乗り換え2123に熊本着。更に豊肥本線
の新水前寺まで乗車してから市電に乗り換えて市街地に入りました。で、今日の
お宿はココです。大浴場&朝食バイキング付きで4148円とまあまあの値段です。
電停からも近いのですが、残念ながら部屋の窓から市電は見えませんでした。


Copyright(c)2016
Takashi Kurata All rights reserved.